Macには画像を取るためのアプリは入って無いので私が使っている方法を
紹介します。
スクリーンショットオススメアプリ
スクリーンショットを撮るためのアプリをダウンロードします。
Skich:https://evernote.com/intl/jp/products/skitch
Evarnoteの機能で矢印・コメント・モザイク・図形などを
書き込むことが出来ます。
もう一つの方法として以下のものがあります。
「command」+「shift」+4でカーソルが十字になります。 切り取り範囲を
指定します。 Dropboxの「スクリーンショット」フォルダーに自動で保存されます。
画像の保存先
スクリーンショットで撮った画像は【Dropbox】に保存します。
Dropbox:https://www.dropbox.com/ja/
画像やデータをPCではなくクラウド上に保存されるので、仕事仲間や友達と共有することが出来ます。
また、アプリを入れることで他のデバイス(携帯電話や複数のPC、iPadなど)で編集・確認・追加が出来ます。
スクリーンショットのとり方ーSkich編
インストールしたSkichをダウンロードフォルダから開きます。
(Skichはzip形式でダウンロードされるので解凍します。)

DOCK(画面下部)にアイコンが表示されるので使いやすいようにDOCKに
追加します。
追加方法:アイコンにカーソルを合わせて、トラックパッドを2本指で
クリック→オプション→DOCKに追加

Skitchを起動するとこのような画面が表示されます。
(私はすでにSkitchを使っているので、この様に画像が表示されますが
初めてのときは空白です。)

【画面キャプチャ】をクリックすると、PCのカーソルが十字カーソルに代わります。十字カーソルを使って切り取りの範囲を指定して【キャプチャ】をクリック

Skitchにはこの様に表示されます。

左側の機能で[矢印][テキスト][囲み]などを使った画像を編集します。
Skitchの機能
Skitchの機能―左側

① 矢印
② テキスト
③ 囲み
④ マーカー
⑤ スタンプ
⑥ モザイク
⑦ トリミング(切り取り)
⑧ カラー
⑨ 線の太さ・テキストの大きさ変更
Skitchの機能―上部

① 表示画像の変更
② EvernoteにUP
③ 他のサイトに共有
④ 削除
※ このページの画像加工は全てSkitchで行っています。
Evernoteで確認
Skichで加工された画像は全てEvernoteにUPされます。

しかし、このままではブログ・Wordなどで使えないので別のFileに保存します。
Evernoteの画像保存方法
① Evernote起動します。
② 保存したい画像を表示させて、画像にマウスを合わせてトラックパッド を2本指で押します。
【名前を付けて保存】をクリック。

③【Dropbox】→名前を記入→保存先を指定→【保存】の手順で
保存します。

④これで、画像を使いたい箇所で使うことが出来ます。