あいはら えみこ

eBayについて

eBay公認シッピングツール【HIROGETE】で発送ラベルを作成しよう!

これまで、eBay公認のシッピングツールといえば【Shipping Tool】でしたが、【Shipping Tool】のサポートが終了して新しく【HIROGETE】を使って発送ラベルを作成できるようになりました。【HIROGETE】とは?従...
eBayについて

プリンターがなくても大丈夫!!郵便局のサービスを使ってスマホで国際伝表を発行

ゆうプリタッチとは?郵便局のサービスに「ゆうプリタッチ」というのがあるのは知っていますか? メルカリやヤフオクで販売している方なら知っているでしょうがこの「ゆうプリタッチ」は国際郵便にも対応していることは知っていましたか?プリンターがない!...
eBayについて

リミットアップを上げる設定

eBayでの販売はリミットの大きさ(販売制限)に左右されます。その為、月に1回リミットアップをします。その時の上がり幅は人によって違いますが、1.5倍〜35倍で上がります。できれば、常に35倍で上がればいいですが大体2倍で上がって行きます。...
eBayについて

返品ラベルの発行方法

eBayで販売をしていると一定数で返品リクエストがきます。USのセラーであれば、eBayの返品ラベルを使えますが私たち日本人セラーは使えません。なので、バイヤーに一旦立て替えてもらって商品が届いてからPayPal経由で返金していました。しか...
eBayについて

バイヤーからReturn requests(リターンリクエスト:返品)がきた時の対応方法

Return requests(リターンリクエスト)とは?商品を販売していると、バイヤー(購入者)から「返品したい」と連絡がくる時があります。これが「Return requests(リターンリクエスト)」です。商品が不良品が不良品だったり、...
eBayについて

不用品を出品しよう!Part2

「不用品を出品しよう!Part1」では最初から出品する方法をお伝えしまし。しかし、eBayの出品には便利な機能があります。それは「Sell Similler(類似品)」出品です。「eBay」にログイン「My eBay」→「Selling」→...
eBayについて

不用品を出品しよう!Part1

これからeBayで出品をしていくのですが、手出品してもらいたいのが「不用品」です。まだ1品も出品してない人はこちらをご覧ください家にある「不用品」を見つけて手出品をしてみましょう。・CD ・本 ・フィギュア ・UFOキャッチャーの景品 ・未...
eBayについて

マルチバリエーション出品とは?

eBayのリサーチをしているとこういう出品を見かけますよね。赤枠の箇所をクリックするとこんな感じで「色と型番」が選択できます。このように、「色」「サイズ」「キャラクター」などを一つの商品ページにまとめて出品することを【マルチバリエーション出...
便利ツール

クラウドとは??

これからネットビジネスを始める人にとって是非使ってもらいたいのが「クラウドストレージ」です。クラウドとは?クラウドコンピューティング(英:cloud computing)は、インターネットなどのコンピュータネットワークを経由して、コンピュー...
eBayについて

Terapeakを使ったリサーチ方法

ebayのリサーチツールの「Terapeak(テラピーク)」が実質無料で使える事は以前のブログでお伝えしました。では、実際にリサーチってどうやるのか?こちらをご覧下さい。コメントはこちらから